2012年2月29日水曜日

小さい人たちといっしょに

「うわあ、お魚がいっぱいいる!」

ある小さい人は会場に入るなり大喜び。

ただしこれ、水族館の話ではありません。現在当館で開催中の「糸の先へ」での話です。ゆらゆらと揺れる薄い布がまるで水の中の世界に見えるのでしょうか。

また別の小さい人は、整然と並んだかごの作品にひとつひとつ名前をつけて、お母さんに教えてくれたそうです。

「子どもを意識した展示ではなく、ただただ美しい展示だからこそ子どもの想像力が自由にふくらむんでしょうね」とはお母さんの言葉。

とてもうれしい言葉です。

小学校から団体見学もちらほら来てくれます。

担当のT学芸員は彼らにこんなふうに問いかけます。「とても美しいね。どうしてこんなに美しいのかな?」

細い糸、薄い布に触れた時、人は(体の大きい小さいに関わらず)みなその美しさにため息をつきます。それはまさしくそこに在るものが細く、薄いからこそ。

目では捉えがたき糸や布は、目以外の感覚でその気配をつかむことを促します。

いえ、より正確に言えば、人はそもそも身体全体でもって物の気配を感受しているはず。なのについつい視覚だけに頼ってしまいがちなのも本当。糸や布は、「目で見たいのにちゃんと見えない、けど気配はちゃんと感じている私がここにいる」という不思議をもたらしてくれるのです。

T学芸員は続けて言います。

「世の中には、この糸や布のように、目には見えないけどちゃんとある、ってものがたくさんあります。同じように、耳に聞こえないけどちゃんとあるってものもたくさんあります。その美しさに心の目や耳を傾けることを忘れずに、毎日を過ごしてくださいね」と。

小学生が書いてくれたアンケートにこんな言葉がありました。

「今日は『美しい』という言葉を知ることができて、うれしかったです。」

これもうれしい言葉です。

そして最後はお決まりの、作品といっしょに影絵遊び。楽しんで帰ってくれるのが、なによりうれしいことですね。