2012年12月5日水曜日

光をさがして 出品作品リスト

ひきつづいての投稿です。

「光をさがして」展にどんな作品が出ているのだろう、と気になるあなたのために、出品作品をお伝えしますのでどうぞお見知りおきを。

Ⅰ 特集:光をさがして

 ①太陽の光、いろどる光

 伊勢幸平《外輪暮色》1980

    岡田三郎助《婦人像》1909

    髙島野十郎《秋陽》c.1965
      《池のある風景》制作年不詳
          《無題》制作年不詳

    高鶴元《ニューイングランドのサンシャイン》1985

    田中稔之《繭状コスモス(光彩)1991
        《円の光景(天鼓)1991

    平野遼《窓》1971

    藤島武二《山中湖畔の朝》1916

    松田諦晶《緑陰高良川女人群》1930

    柳瀬正夢《波止場のI氏》1922

    和田英作《磯の日暮》1906年 寄託作品

   ②光と影

    大内田茂士《三宝柑》1935

    児島虎次郎《婦人像》制作年不詳、寄託作品

    髙島野十郎《パリ郊外》1930-32、寄託作品
                    《こぶしとリンゴ》1966年頃 

    中村不折《裸婦》1904


   ③月、星の光

    遠藤喜代志《喚鐘「天河」》1991

 加治亜委子《射手座》1977
            《オリオン座》1977

    川辺御楯《源氏物語 花之宴・伊勢物語 龍田山》制作年不詳【前期】
          《蛍狩之図》制作年不詳【後期】
                《吟名月》制作年不詳【後期】

    坂本繁二郎 《月》1966 寄託作品

    髙島野十郎《山の夕月》1940
                    《有明の月》1961年以降
                    《月》1961年以降

    冨永朝堂《月光》1955
          《天の川》1958

    松尾晃華《十月 雁ノ巣月光》20世紀以降【前期】
          《八月 観世月明》20世紀以降【後期】

山田栄二《月夜のメロディ》1983
   吉村忠夫《月下涼波》制作年不詳【前期】

 
 ④ゆらめく炎

    髙島野十郎《蝋燭》1912-1925
            《蝋燭》制作年不詳、寄託作品

 
 ⑤光の反射、透過

    上田薫《スプーンのジェリーA1986
        《流れB ()1995

    柏崎栄助《ガラス鉢「ゆれる器」》1970-75

    田淵安一《曼華迷路》1985
          《宇宙庭園No.11998
          《宇宙庭園No.21998

    森山安英《光ノ表面トシテノ銀色 1991-181991年、寄託作品
                《光ノ表面トシテノ銀色 1992-291992年、寄託作品

 
   ⑥光の文様

    筬島鑛一《髹漆盤「曙光」》1987
          《髹漆盤「日輪」》1988

 高木秋子《木綿地風通織単衣着物「月待ちの浜」》1987年【前期】
          《木綿地風通織着物「木洩れ陽」》2001年【後期】

    鳥巣水子《藍絣花織帯地「ステンドグラス」 1981

    松枝玉記《久留米絣着尺「燈籠」》1965
                《久留米絣着尺「風と光」》1971

    山内諫《博多織ななこつづれ帯「虹」》1963

 

Ⅱ福岡県立美術館の優品から-現代美術に見る光と影
    
      池田龍雄《失踪した楕円》1964
  
           BRAHMAN 1 梵天》1973-74
                     BRAHMAN 7 結象》1983-84
                    BRAHMAN 8 晶華》1985

  小川幸一《白い球体No.11994

     菊畑茂久馬《天河 五》1996

     磨墨静量《見ている》1986
      《漂うもの》1993

     孫雅由《色の位置OC88-021988

     広橋勲《協相・1-011997
         《協相・1-031997
         《協相・1-041997

 
【前期】平成24121()-平成25114(月祝)

【後期】平成25116()-33()

*年末年始休館 1228()-14()

**************
2012コレクション展Ⅲ 特集 光をさがして
会期=2012年12月1日(土)~2013年3月3日(日)
休館日=月曜日(ただし祝祭日の場合は翌火曜日休館)
会場=福岡県立美術館 4
時間=午前10時~午後6(入場は午後5路30分まで)

「コレクション展Ⅲ 特集:光をさがして」がオープンしました

こんばんは。ブログ担当者です。
日に日に寒さが増しておりますが、みなさまお元気でお過ごしですか?

さて、福岡県立美術館の4階展示室では、「コレクション展Ⅲ 特集:光をさがして」がオープンしました。
当館コレクションを「光」という切り口から読み解くこの企画。
会場は次のような構成になっており、油彩画、日本画、彫刻、工芸、染織など多岐にわたるジャンルの作品をご紹介しています。


【展覧会構成】

Ⅰ 特集 光をさがして
  ①太陽の光、いろどる光
  ②光と影
  ③月、星の光
  ④ゆらめく炎
  ⑤光の反射、透過
  ⑥光の文様

Ⅱ 福岡県立美術館の優品から ―現代美術に見る光と影




それでは、担当の野中学芸員がこの展覧会について寄せた文章をご紹介しましょう。

*******

「光」という言葉を聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?

クリスマスのイルミネーションが夜の街を華やかに彩る12。また、1月といえば元旦。初日の出に、これから始まる一年の幸せを祈願する人も多いのではないでしょうか。さらに、3月はひな祭り。ひな壇の雪洞に灯された温かな光には、我が子の健やかな成長を願う気持ちが込められているのでしょう。このように、私たちの生活において光は欠かせないものです。光は、闇を照らし出すだけではなく、光によって心に安らぎや潤いが与えられるのです。

今回のコレクション展のテーマは「光」。太陽や月など、自然の光そのものをテーマとした油彩画や、やわらかい光に照らされた美しい情景を描く日本画、また光を図案化した工芸など、光をキーワードとしてコレクションをご紹介します。

 

 闇の中で光を見つけたとき、私たちの心には、安らぎや温もりなどの想いがこみあげてきます。会場で、作家の目と手を介して表現された数々の作品と出会うことで、あなたも明日へ向かって生きる希望の光をさがし出すことができるかもしれません。

*******

それぞれの作家たちがとらえ、表現した光の形や輝きは実にさまざまです。
みなさまもぜひ展覧会をご覧になり、あなた自身の光をさがしませんか?
スタッフ一同、心からお待ちしております。

毎週土曜日午後2時からは、学芸員によるギャラリートークも開催されますので、ふるってご参加ください。


*******
2012コレクション展Ⅲ 特集 光をさがして
会期=2012年12月1日(土)~2013年3月3日(日)
休館日=月曜日(ただし祝祭日の場合は翌火曜日休館)
会場=福岡県立美術館 4
時間=午前10時~午後6(入場は午後5路30分まで)